塩高らいふ
PTA総会
4月26日(土)PTA総会を開催しました。
1時間目は授業参観で多くの保護者の方に参観していただきました。
その後のPTA総会では多くの貴重な意見をいただくとともに、有意義な学年の懇談会を行いました。
参加していただいた、保護者の方々、ありがとうございました。
参加できなかった保護者の方々はeメッセージで資料をお送りしましたのでご覧ください。
生徒の活躍(ジュニア俳句大賞)
ビジネス科2年 男子生徒(応募時1年生)
第7回佐藤鬼房記念塩竈市ジュニア俳句コンクール
ジュニア俳句大賞受賞
《受賞作品》『矢にのばす指先つつむ冬の風』
※この作品は、応募4,529句から選ばれました。
なお、毎月10日に発行される地域密着型ミニコミ誌『塩騒』(2025年4月号)に“それぞれの冬描く17字”と題して紹介されました。
○普通科2年 男子生徒(応募時1年生)
第26回原阿佐緒賞
奨励賞(各選・秋山委員選)受賞
《受賞作品》『月明かり照らす影にも話しかけひとり夜道を歩む我が声』
台湾訪日教育旅行交流
4月23日 台湾訪日教育旅行交流を開催しました。
台湾林口高級中学の生徒34人を塩釜高校ビジネス科の生徒が出迎えました。
はじめに体育館で歓迎セレモニーを行いました。生徒会長は台湾語でお出迎えの挨拶をし、台湾林口高級中学の生徒を驚かせていました。その後、クイズを交えながら塩釜高校の学校紹介を行いました。台湾林口高級中学の生徒からはお礼にダンスのパフォーマンスが披露されました。
授業見学や着物の試着をした後、ビジネス科の生徒が塩釜市内の観光ガイドを行いました。津波到達点や塩釜神社などを巡り、塩釜高校の校歌を完成させようをテーマに、それぞれが特色ある観光ガイドを行いながら、台湾の生徒と交流を図りました。
|
|
|
|
|
|
|
|
ビジネス科対面式
4月9日(水)、ビジネス科の生徒が1年生から3年生まで集合し、ビジネス科集会を行いました。
ビジネス科長の挨拶では、「ビジネス科へようこそという歓迎の言葉に始まり、各学年に2クラスしかないビジネス科ですが、塩釜高校をビジネス科で盛り上げていきましょう」という激励の言葉が新入生にかけられていました。
今年度もビジネス科は塩釜の地域の方々と協力して地域を盛り上げていけるように、新入生とともに学習していきたいと思います。
対面式・部紹介
入学式から明けた翌令和7年4月9日(水)、生徒会執行部主催の対面式と部紹介が実施しました。
新入生にむけて、在校生たちが学校生活や部活動について紹介する場であり、新入生と在校生が初めて対面する場でもあります。
生徒会長からの歓迎のあいさつからはじまった対面式。新入生代表挨拶ののち、生徒会オリエンテーションを行いました。生徒会活動や制服着用のルール、主な校則や役員紹介と盛りだくさんな内容も生徒会執行部の進行でスムーズに進みました。
部紹介では、各部工夫を凝らした動画紹介が目白押しで、どの部も、自分の部活動を新入生にPRすべく、精一杯部活動の良さを伝えていました。
今回は、すべての進行を生徒会が取り仕切りました。新入生も新たな学校生活に早くなじめるような工夫がいっぱいの会になりました。
入学式
校庭の桜が咲き始めた令和7年4月8日(火)、宮城県塩釜高等学校の入学式が挙行されました。
ビジネス科80名、普通科240名、計320名の新入生が入学を許可され、晴れて本校生徒となりました。
根岸一成校長の式辞では、校訓である「志・伸・和・創」の精神に則り、塩釜高校生として頑張るよう鼓舞されました。
それを受け、新入生代表の挨拶として、新しく出会った仲間と協力して頑張る旨を力強く宣誓していました。
今年度の塩釜高校の活躍を期待させる入学式でした。
第1回 地域密着型学習成果発表会が行われました!!
12月17日に本校ビジネス科は4月から実施している取り組みの学習発表会を行いました。2学年はマーケティング、3学年は課題研究の授業を通して、地域企業との関わりや国際交流のガイドなど校外での学びを、主体的に探究をすることができました。第1回の学習成果発表会でしたが、生徒は緊張しながらも工夫を凝らし、一生懸命に発表していました。今回関わった企業の皆様を来賓として招き、さまざまなアドバイスをいただいたので、次回に繋げていきたいです。
台湾訪日教育旅行における学校交流を行いました!!
12月16日(月)
台湾から台中市立豊原商業高級中等学校の生徒25名引率教員2名が来校しました。来校後はビジネス科総動員で歓迎セレモニーを行い、お互いに記念品の交換や学校紹介を行いました。その後、本校代表生徒13名が塩釜市内をご案内しました。鹽竈神社のガイドや海鮮せんべい塩竈でのBBQ、杉村淳美術館でのブローチづくり体験を通して国際交流を楽しみました。
修学旅行に行ってきました!!
12月6日(金)~9日(月)の3泊4日で関西方面へ修学旅行へ行ってきました!!
1日目 移動 → 清水寺・金閣寺(普通科)・企業訪問(ビジネス科)
2日目 班別自主研修
3日目 ユニバーサル・スタジオジャパン®
4日目 大阪城・道頓堀 → 移動
全員元気に無事3泊4日の活動を終えることができました!!
4日間京都や大阪の歴史に触れたくさんの学びを得ることができました。
野球部 石川県輪島市復興支援遠征に行ってきました!!
11月8・9・10日の3日間、本校野球部が今年元旦の能登半島地震と9月の能登豪雨の復興支援と、被災地間交流を目的とし、石川県輪島市にある日本航空高等学校石川へ復興支援遠征に行ってきました。
遠征の約一ヶ月前から「輪島市のために!」と生徒自らが自分たちで考え募金活動を行いました。たくさんの方々の協力もあり、おかげさまで総額277,384円を石川県輪島市と日本航空高等学校石川へ寄付することができました!
遠征では日本航空高等学校石川、金沢高等学校と試合をさせていただきました。
本遠征を通して、野球を通した交流だけでなく、日本航空高等学校石川では選手同士一緒に鍋を囲み、コミュニケーションをとり、心の交流を図ることができました。また、募金活動を通し地域の皆様と繋がり、コミュニケーションをとり塩竈市の温かさにも触れることができました。
高いレベルの野球を経験し姿勢や取り組みなどを学んだだけではなく、人と人との繋がりを実感する事ができるとても大きな経験となりました。
最後に、
本遠征は野球部だけの力では実施する事はできませんでした。
保護者の方々・塩釜高校の生徒、教職員・塩竈市・地域の皆様・日本航空高等学校石川の皆様・金沢高等学校野球部の皆様、多くの方々の支えや協力があり実施する事ができました。
たくさんのご協力本当にありがとうございました。