ブログ

塩高らいふ

令和6年度宮城県高等学校新人大会弓道競技 結果報告!

11月1日~3日まで宮城県弓道場で行われた弓道新人大会が行われました!

結果は
女子団体(46校) 準決勝進出(ベスト8タイ) 

男子団体(43校) 2次予選敗退
男子個人(112名) 1名 2次予選敗退

女子個人(134名) 1名 準決勝進出  


 昨年に続き、男子団体連覇とはなりませんでしたが、選手達は頑張りました。女子は、今後の全国選抜壮行射会、東日本大会予選大会、近県大会の出場権と、2年の女子3名は、11月9日(土)から今年度6回行われる国スポ選手候補者選考会に参加の権利を得ました。滋賀国スポの選手を目指して頑張ります。

JNTO(日本政府観光局)主催 台湾訪日教育旅行促進事業 本校ガイド実践

10月26日(金)、午後から台湾の校長先生方を招き、本校紹介と塩竈市内のガイドを行いました。ガイドテーマは、「~塩釜高校の校歌 ゆかりの場所を巡る旅~」とし、校歌の歌詞に出てくる場所を巡るガイドを考案。ガイドは順調に進み、最後は杉村惇美術館にて漆のブローチづくりを体験。無事楽しんでもらうことができました。

ビジネス科3年生課題研究 ドローンでプログラミン教室 in塩竈市立第一小学校

 ビジネス科3年生課題研究では、地元企業からいただいた課題を自ら考え解決する授業を展開しています。

12名のグループに課せられた課題は、株式会社丸仙取締役桑原様から、ドローンを使って小学生に授業をしてほしい。という課題でした。生徒は今まで学んできた学習を生かし、iPadで操作するコンテンツにアルゴリズムの内容が含まれていることから、プログラミング教室を開催することを提案。生徒が係を手分けして、自ら考えた企画を桑原様や塩竈市立第一小学校の先生に企画の打合せも生徒が司会をしながら進めてきました。最後の教室でも、準備や本番も教員の力を借りることなく、最後までやり抜くことができ、3年生の頼もしさを感じる時間となりました。

 

塩竈市道路活用事業 門前町カフェタイム ボランティア

  令和6年10月18日(金)・19日(土)に塩竈市と宮城大学が主催する道路活用事業において、本校パソコンビジネス部がボランティアとして参加しました。

 参加内容は、ガチャポンで門前町の紹介内容が入ったおみくじを引いてもらうというもの。ガチャポンは無料でやってもらいました。おみくじはビジネス科で内容を考え作成しました。たくさんの方に引いてもらいました。

 本校が所有するガチャポンが活用できるということからこの企画が進み、塩竈市の街の賑わいに微力ながらも貢献できたのではないかと思います。

 

2学年ビジネス科が販売実習を行いました!

海鮮せんべい塩竈株式会社様のご協力をいただき、周年祭イベントでの販売実習を実施する事ができました。

現存する商品を「いかによく見せるか」「手に取ってもらうか」を考え、商品をより魅力的に見せるため自分たちの考えたプロモーション活動を行いました。

事前準備も含めプロモーションを行う大変さを実感しながらも、当日ではとても良い表情で販売実習を行っていました。

ご協力いただきました海鮮せんべい塩竈株式会社様、足を運んでくださった近隣の皆様ありがとうございました!!